アクセスお問い合わせ
社会福祉法人 長生村社会福祉協議会
事業のご案内高齢者の福祉ボランティア移動が困難な方困ったときは…

社協とは・概要

事業計画/予算 事業報告/決算

高齢者ふれあい事業

外出支援サービス

ご存じですか?生活支援コーディネーター

おとこの料理教室

福祉用具の貸出

貸付事業

相談事業

日常生活自立支援事業

学童保育

ボランティア

小域福祉圏

広報 長生福祉

共同募金のご案内

日本赤十字社

シルバー人材センター

老人クラブ連合会(悠悠クラブ)

身体障がい者福祉会

結婚相談所

ボランティアセンター

長生村社協-地域のささえあいボランティアセンターChosei-village 互いに支え合い 助け合う
誰もが安心して暮らせるまちづくりをめざして、
一緒に活動してみませんか?

 「誰かの役に立ちたい・活動したい」という地域に住む一人ひとりの想いが地域の福祉の力になります。
 ボランティア活動は、誰でも自分の興味・関心、また時間の余裕や生活環境に合わせて参加できる活動です。
 困っている人をちょっと手助け。自分のできることからボランティア活動の第一歩を踏み出してみませんか。
 長生村ボランティアセンターでは、村内で活動するボランティア(個人・グループ)の活動のお手伝いや、これから活動を始めたい人たちをサポートしています。
 ボランティアセンター情報を村民の皆様にお知らせする「ちょうせいボラセンだより」及び「ボランティアセンター活動報告」を発行しています。

〇ちょうせいボラセンだより
 ちょうせいボラセンだより2025春号(PDF)
 ちょうせいボラセンだより2024秋号(PDF)
 ちょうせいボラセンだより2024春号(PDF)
 ちょうせいボラセンだより2023冬号(PDF)
 ちょうせいボラセンだより2023春号(PDF)

〇ボランティアセンター活動報告
令和7年度 活動報告
 ボランティアセンター活動報告(令和7年度 初心者のためのスマホ教室)(PDF)

令和6年度 活動報告
 ボランティアセンター活動報告(令和6年度 ながいきフェスタ)(PDF)
 ボランティアセンター活動報告(令和6年度 認知症サポーター養成講座)(PDF)
 ボランティアセンター活動報告(令和6年度 ボランティア講座)(PDF)
 ボランティアセンター活動報告(令和6年度 傾聴ボランティア基礎講座)(PDF)

令和5年度 活動報告
 ボランティアセンター活動報告(令和5年度 認知症サポーター養成講座)(PDF)
 ボランティアセンター活動報告(令和5年度 ながいきフェスタ)(PDF)
 ボランティアセンター活動報告(令和5年度 はじめてのボランティア基礎講座)(PDF)
 ボランティアセンター活動報告(令和5年度 傾聴ボランティア基礎講座)(PDF)



■ボランティア団体の紹介
 ボランティアセンターの登録団体の一覧を掲示しています。団体でボランティアをやってみたい!という方はこちらから参考にしてください。

 R7年度登録団体一覧(PDF)

■ボランティア活動保険
 ボランティア活動を行う際は、万が一の事故に備えて安心してボランティア活動を行うためにボランティア活動保険に加入しましょう。
 ボランティア活動保険は、ボランティア活動中や活動場所への往復の途上で、ケガをしてしまった、あるいは人にケガをさせてしまった、物を壊してしまった、自分が怪我をしてしまったなど、そんな万が一の事故を補償する「傷害保険」と「賠償責任保険」をセットにした保険です。
 長生村ボランティアセンターで保険加入受付の手続きを行っています。
 ボランティア活動保険は《ふくしの保険》 ホームページで詳しく紹介しています。
《ふくしの保険》さまざまなリスクに備えるために
※ボランティアグループが行うボランティア行事において、行事中の事故を補償するボランティア行事用保険もあります。



戻る トップページ

社会福祉法人 長生村社会福祉協議会
〒299-4345  千葉県長生郡長生村本郷1-77 長生村総合福祉センター内
開館時間のご案内 月〜金 午前 8時30分〜午後 5時15分 ※土日・祝・年末年始 休
0475-32-3391   0475-32-6377
苦情解決個人情報保護方針

Copyright ©2017 Chosei-village Council of Social Welfare.